関東大震災から100年 災害に強いまちづくり(令和5年9月一般質問)
令和5年第3回(9月議会)の一般質問で災害に強いまちづくりについて質問しました。その時の答弁とその後に取材した...
令和5年第3回(9月議会)の一般質問で災害に強いまちづくりについて質問しました。その時の答弁とその後に取材した...
令和5年第3回(9月議会)の一般質問に対する市長と教育長の答弁をお届けします。ここのところ、武蔵村山の資源をい...
令和5年第3回定例会が始まっています。私は明日、一般質問する予定です。どんな、質問をするのか?質問の意図につい...
【遅れが浮き彫りになっている行政のデジタル化を進めるマイナカードについて】 令和4年9月議会の一般質問でマイナ...
【災害や大規模通信障害時に有効な通信手段の備えについて】 令和4年9月議会の一般質問で災害や大規模通信障害時の...
武蔵村山市議会は明日から決算特別委員会です。その前に、先日の一般質問の答弁についてお届けします。各項目ともに後...
令和4年第一回の一般質問を再構成してお届けします。なお、3月16日に宮城・福島で起きた最大震度6の地震があった...
武蔵村山市の人口は令和2年11月現在、71,947人です。住民基本台帳をもとに作成された公開情報を1年ごとに見...
書いてアップするのを忘れていたブログです。。。 AEDについては、説明の必要がないくらい、設置が進んできました...
50年あれこれ 今年、武蔵村山市は市政施行50年を迎えます。11月3日には記念式典が開催されることになっていま...