20〜30年後の武蔵村山に向けて波多野プロジェクト進行中!

Read Article

国旗・市旗の掲揚について〜3月議会の一般質問〜

こんにちは。波多野健です。

もうまもなく新年度。3月は新年度を迎える期待とちょっとした寂しさがある季節です。きのう、送別会を兼ねた懇親会がありました。で、テレビやラジオも改編期。長年、見て聞いた番組が最終回を迎えるのは寂しいですな〜。TOKYO FMで21年続いた番組「SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI」が今週土曜日に最終回を迎えるそうです。ジェイク、スタンと聞いてきてミスター、教授、取手さん・・・興味深いお話が聞ける素晴らしい番組、「ひょっとしてAVANTIをお探しですか?よかったらご案内しましょうか?いえね〜、私も行く途中なんですよ。東京は元麻布仙台坂上のこのあたりは古くからの屋敷町。そしてこの路地を曲がった先の・・・いやぁ〜ジェイク。いつもの・・・」このセリフを聞くと「土曜日の夕方だな〜」という習慣もありました。アナウンサーになる前、アナウンサーになってから、FM局に勤めている時も、そして今も。ずっと聞いていたな〜。

SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI

いつか自分も行ってみたいバー(もちろん架空のバーですが・・・)、つまり出演してみたいな〜なんてことも考えていました(笑) そう思うとやっぱり残念。次の番組に期待!

 

さて、今回から数回は3月議会の一般質問をお届けします。

「積極的な国旗・市旗の掲揚」について
国旗は、いずれの国でも国家の象徴として大切に扱われており、このことから、わが国でも公的機関や公的行事で掲揚されています。また、オリンピックやワールドカップなど国際的なスポーツの大会でも国旗は大切に扱われています。一方、武蔵村山市旗も国旗と同様に自治体のシンボルとして尊重されるものであり、武蔵の「ム」と村山の「ム」の頭文字を鳩の姿に図案化し、中央が市民の融和で、全体が産業と文化の飛躍を象徴し、限りない市の発展を表しています。ちなみに、市の条例にも武蔵村山市章が何を表してあるのか明記してあります。その上で、国旗・市旗を積極的に掲揚すべきと考えており、市の実態について伺いました。

=====市長答弁=====

平成11年8月13日に国旗及び国歌に関する法律が公布・施行され、国旗は国家の象徴として、大切に扱い、尊重すべきものであり、また、市旗についても同様に市の象徴として大切に扱い、尊重すべきものと考えている。そこで、本庁舎においては平成16年11月1日より、原則として、開庁日と祝日には、北玄関横にある掲揚塔に国旗及び市旗の掲揚を行っている。また、市の各種式典や重要な行事の際にも、式場、会場において、国旗、市旗の掲揚を行っている。

==============

2013-03-05 16.49.31写真 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

写真のように市役所本庁舎のエントランスに国旗・市旗が掲揚されています。また、今年の1月からは市内の小中学校の屋上にも国旗が掲揚されています。しかしながら、市議会の議場には国旗・市旗ともに掲揚されていないため、議会運営委員会での議論をお願いしました。議会運営委員会は議会が公正円滑に運営されるように話し合いなどをする委員会です。

 

 

Facebookでコメント

Return Top