20〜30年後の武蔵村山に向けて波多野プロジェクト進行中!

Read Article

防災・家庭ごみ・スポーツ・路線バス(令和5年9月議会一般質問予定)

防災・家庭ごみ・スポーツ・路線バス(令和5年9月議会一般質問予定)

令和5年第3回定例会が始まっています。私は明日、一般質問する予定です。どんな、質問をするのか?質問の意図についてお届けします。

☆関東大震災から100年 災害に強いまちづくり

関東大震災から今年100年を迎えました。100年前ですから当時とは環境が全く変わっています。木造の家で火を使っていた100年前、今は燃えにくい素材で家を作り、リアルな火を使っていても、安全装置が働いてゆれれば消えるようになっています。伝える方法はどうか?当時は新聞…、今はスマホ、防災行政無線も昔は当然ありませんでした。そして水。井戸水や川の水を使っていましたが、今は水道。我々は関東大震災から多くのことを学びました。そして、この数十年でも阪神淡路大震災や東日本大震災からも多くのことを学びました。100年たった関東大震災から何を学ぶか?やはり「備え」、「今ある資源を有効に使うこと」です。そこで、市内には3か所の災害時給水ステーションがあります。応急給水層や配水所がある場所であるが、災害時の配水方法と動線確保について質問します。

☆家庭ごみの減量と今後

家庭ごみの減量と今後についてです。家庭ごみ有料化と戸別収集開始からまもなく1年が経とうとしています。市民の皆さんの中にはだいぶ慣れてきたよね、という意見も聞きます。一年経つとだいぶ違うんだな、という感想を持っています。そういえば、使い終わった歯ブラシ、以前は不燃ごみだったのですが、今は可燃ごみに変わったんですよね。これは市民の方から教えていただきました。市民の皆さんも成果を知ることで、達成感があるのではないでしょうか。そこで、ごみ減量の状況と今後の見直し点について質問します。

☆児童・生徒のスポーツ

児童・生徒のスポーツについてです。最近はスポーツをするということよりも見ることが多くなった私ではありますが、小・中学生のころは野球や卓球に汗を流したことを覚えています。その後はスキーやゴルフ、とまあ少しずつではありますが、身体を動かしているのが現状です。なぜ、こんなことを書いたのか。部活動の地域移行についてです。地域移行に関しては「将来にわたり我が国の子供たちがスポーツに継続して 親しむことができる機会を確保すること、などを目指しているということです。部活動の地域移行について現状と課題について伺います。

☆高齢者の移動

高齢者の移動についてです。武蔵村山に住む高齢者にとって路線バスは行動範囲を広げる公共交通機関の一つです。前回もバス停にベンチが置けないか、という質問をしたばかりですが、それだけ移動手段としてバスは必要不可欠になっています。そこで、武蔵村山病院に通う北東地域に住む高齢者から、武蔵村山病院の前まで直接行けるバスが欲しいと要望を受けました。市の考えを伺います。

質問の翌週にはインターネットを通して映像でみることができます。ぜひご覧ください。

URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*
*
* (公開されません)

Facebookでコメント

Return Top